摂食障害克服記 (第十二回目) 【高校2年 5月 – 頭の中はいつも食べ物】
2016.01.18
ハートフルライフカウンセラー学院のスタッフ、鳥沙ゆきこです。
今回は、食にとらわれた思考についてです。
拒食症になり、「食べないダイエット」を続けていると体は飢餓状態となり、「食べたい」という気持ちが強くなってきました。
しかし、食べることが恐怖で、自分があらかじめ決めた量しか口にすることができず、ひと口でも多く食べると永遠に食べ続けてしまいそうな気がしていました。
そして、食べたいものを我慢している代わりに、思考全体が食べ物に支配されるようになっていきました。
学校の授業中でも先生の話しはあまり耳に入らず、昼食に食べるお弁当のことを考えていたり、家では自分は食べないのによく料理をしていて、夜、寝る前まで自分が好きなお菓子やパンのことで頭がいっぱいでした。
テレビを見ていても食べ物には異常に反応してしまします。
料理番組をよく見ていたり、旅行番組などで食事のシーンが出てくると目が話せないこともしばしば、レストランに行くことがあれば、メニューをずっと見ていたりと常に食べ物が気になっていました。
そんな自分のことを考えると、呆れてしまい、とても恥ずかしく思えましたが、止めることはできなかったのです。
また、それは進路を考える際にも影響してきました。
当時、高校後の進路についても少しずつ考え始めるようになりましたが、そのとき、私は栄養士を目指そうと思っていました。
あるとき、担当医にそれを話すと、
「摂食障害者で栄養士になりたいという人はとても多い。本当に自分のなりたい職業というより、食に関わるものを選ぶのは、今、体が食べ物を欲しているということ」と言われました。
私は「そんなことはない、本当に自分のなりたい職業だ」と思っていましたが、拒食症を克服してから振り返ると、私の場合、やはり飢餓状態からの考えだったと気づいたのでした。
今回も「摂食障害克服記」をお読みいただき、ありがとうございました。
「摂食障害克服記」は毎週更新していきます。
よろしくお願い致します。
スクール説明会
- 学び方、学びの活かし方、資格取得の方法など詳しく説明
- レッスン・カウンセリングまで体験できる
\きっと得する!/
無料スクール説明会はこちら
参加者の方は
5つの特典付き