ハートフル空間
3ヶ月の娘をもつ母親です。母乳のことで悩んでいます。
Q. ご相談
3ヶ月の娘をもつ母親です。
私は、あまり母乳が出ません。
それだけでも、ナーバスになっているのですが、まだ生まれたばかりの娘まで、おっぱいを拒みます。
吸ってもほとんど出てないからだと思います。
母娘だけの絆に幸せを感じていたのに、つらいです。
A. ご回答
Aさん、初めまして。カウンセラーの生稲です。
ご出産おめでとうございます。
赤ちゃんがおっぱいを拒否するというのは、吸うのを嫌がるのですね。
お母さんとしては、ショックなことですよね。
でも、あまり母乳が出ていないことは、Aさんも納得されているのですね。
乳は赤ちゃんにとって、生きるために一番必要なものです。
まだ生後3ヶ月の赤ちゃんが、生きようと一生懸命であることに対してAさんは、母としてどうお感じになりますか?
幸せですか? 吸ってくれなくてつらい? それとも・・・
いかがですか?
吸うのを嫌がるのは、赤ちゃんが必死で生きようとしている証拠なのだと、考え方を変えてみるのはどうでしょうか?
これも、赤ちゃんの成長だと・・・。
育児は、とても大変な仕事です。
Aさんのように、悩みを抱えているママは沢山いらっしゃいます。
もし、Aさんと同じ悩みを持つママがいたら、Aさんは何と言ってあげますか?
考えてみてください!
そしてそういったママたちが意見交換をする、市町村のコミュニティーに参加するのも悩みや不安などを解消するのに良いかも知れませんね!!
お近くの役所に問い合わせてみてくださいね。
最後に、おっぱいを与えることは勿論素晴しい絆ですが、他にも母娘をつなぐ絆をいくつか思い浮かべてみてください。
一つでも二つでも思い浮かんだら、その絆で、幸せを感じられるようお気持ちを変えていくのはいかがでしょうか!
赤ちゃんにとって、Aさんの優しい笑顔は、母乳と同じくらい大切な栄養だと思いますよ。
子供の気持ちが分からず、混乱することがあります。
Q. ご相談
50代 女性
子供の気持ちが分からず、混乱することがあります。
自分の思い通りに行動する子供に対し、自分と比べ考えが違うことにイライラします。
A. ご回答
初めまして。
カウンセラーの生稲です。
宜しくお願いいたします。
お子さんのことで悩んでいらっしゃるのですね。
現在、お子さんは高校生、あるいは大学生くらいとお察ししてもよろしいでしょうか?
子供の成長を見守る親の立場として、常に悩みや心配は尽きないと思いますが、最近で、一番お子さんの気持ちがわからないと思った時のことを思い出してみてください。
その時どんなことが頭に浮かびましたか?
例えば、「それは違うでしょう!!」のような・・・。
いくつか出てきたでしょうか?紙に書いていただくとわかりやすいかもしれませんね。
この考え方の部分を変えることで、少しお母様の混乱が緩和されていくと思います。
1-以前にも似たような事があったと思いますが、その時ご自身はどのような対処をされましたか?
2-他の人なら、同じような子供に対してどのように対処すると思いますか?
3-もし、お母さん仲間が同じ状況でイライラしていたら、何と言ってあげますか?
4-自分自身に、どんなことを言ってあげたいですか?
上記について考えてみてください。
このように、いろいろな角度から考えてみると、お子さんの状態に対して頭に浮かぶことが、少しずつ変わっていくと思います。
いかがでしょうか?
もし、お母様ご自身が気持ち的に楽になる方向へ向かえば、お子さんとの向き合い方も違ってくるのではないでしょうか?
子育ては、1人の人間を立派な大人に育てあげるのですから、大変なお仕事です。
お母様とお子さんとの良い関係を願っています。
息子さんの友達のお母さんにストレスを感じています。
Q. ご相談
中学2年生の息子がいます。
息子のクラスメートのお母さんに会うたびに、「前のテストはどうだった?」、「どこの高校に行くの?」と詮索してきます。
その度にストレスに感じています。
あと1年半も続くかと思うと、すごくつらいです。
付き合い方を教えてください。
A. ご回答
Uさん、初めまして。生稲晃子です。
宜しくお願い致します。
息子さんの友達のお母さんにストレスを感じているのですね。会うたびではつらくなってしまいますね。
お気持ち、よくわかります。
ただ、他人の性格を変えることはできません。
後1年半、数回は顔を合わせるわけですから、Uさんの考え方、気持ちを変えていきましょう。
「会うたびに詮索してくる母親にストレス」
この考えにいろいろな角度から質問をしてみて、新たな考えを導きだしていきます。
例えば
・以前同じようなことがあった時はどのように対処していたか?
・他の人がUさんと同じ状況だったらどう対処するだろうか?
・もし、友人や家族がUさんのように悩んでいたら何と言ってあげるか?
・自分自身に今どんなことを言ってあげたいか?
など質問の答えから、Uさん自身が視点を変え、新たな考え、気づきが生まれたと思います。
これを認知療法といいます。
息子さんは、来年受験の年を迎えるのですよね。お母さんにとっても大変な2年間となりますね。
敏感な時期ではありますが、息子さんにとっては、お母さんの愛情、笑顔が1番ですから、詮索してくるとストレスを感じるよりも、親子で気持ちよく受験を迎えられる環境を作ってみてください。自ずと付き合い方も見えてくると思います。
Uさんも息子さんも体調にはくれぐれもお気をつけくださいね。
一人で子育てをするのが寂しいです
Q. ご相談
一人で子育てをしていると寂しくなり、子供が泣き出したときに不安になります。
産んだことを後悔してしまうときもあります。
どんな風に子供に向き合ったら良いでしょうか。
A. ご回答
Sさん、初めまして
カウンセラーの生稲晃子です。宜しくお願い致します。
子育てについてお悩みでいらっしゃいますね。
一人の人間を育てるのですから大変です。
悩むことも多々ありますよね。
Sさんの不安は沢山の母親が抱えることですから、安心して下さい。
~一人で子育てをしていると寂しくなる
寂しいと感じたとき、どんなことを考えていますか?
寂しい気持ちは、自分の事を周囲に話したり、いろんな方のご意見を聞いて違った考えを持つことで、ずいぶん軽減できます。
Sさんのそばに、相談し気分転換ができるご家族や友達はいらっしゃいますか?
また、地域のコミュニティーに参加することもお勧めします。
~子供が泣き出した時に不安になる
いろいろな角度から、みてみましょう。
・お子さんが泣き止み笑顔を向けてくれたらどうですか?
・他のお母さんは、こんな時どうするでしょう?
・もし、友人が同じような状態だったらなんと言ってあげますか?
・自分自身に今どんなことを言ってあげたいですか?
いくつか自分に問いかけることによって、新たな考えが浮かんできませんか。
これを認知療法といいます。
~産んだことを後悔してしまう時がある
これもまた、いろいろ問いかけてみましょう。
・後悔と考えることのメリットは?
・後悔と考えることのデメリットは?
・以前、同じような体験をした時はどんな対処をしましたか?
・もし、友人が同じような状態だったらなんと言ってあげますか?
お子さんがお腹に宿り、産まれた瞬間のことをもう一度思い出してみてください。
お子さんはお母さんの笑顔が大好きです。その一途な目をしっかりと受け止めてあげてくださいね。
子育ての大変な時期は、そう長く続くものではありませんから楽しんでみてはいかがですか?
Sさんとお子さんの幸せをお祈りしています。有難うございました。
スクール説明会
- 学び方、学びの活かし方、資格取得の方法など詳しく説明
- レッスン・カウンセリングまで体験できる
\きっと得する!/
無料スクール説明会はこちら
参加者の方は
5つの特典付き