性格の出来方
まりさん:
「体型による分類かー…昔の人は、面白いなぁ」
のり子さん:
「クレッチマーが、体型が細身か肥満型か、マッチョかで、性格を分類したんですよね」
ハートフルちゃん:
「あぁ、それは『類型論』の一種ですね。
人格は多種多様ですが、何らかの基準に基づいて典型を見出し、人格を説明しようとした理論なんですよ。」
まりさん:
「でも、これは科学的な根拠はあるんですか」
ハートフルちゃん:
「当たっている部分もあれば、必ずしも当てはまらない部分も、あります。
まったくのでたらめではありませんが、これが全て正しいと思うものでは、ないんですよ。」
まりさん:
「そうですよね…確かに、芸能人でも、この体格による、性格分類に心当たりがある人も居れば、見当もつかない人も居ますね」
ハートフルちゃん:
「人が人を分類する時っていうのは、意識的であれ、無意識的であれ、そこに何らかの基準を見出しているものなんです」
のり子さん:
「言われてみれば…
【こういう顔つきの人は神経質】、【こういう口調の人はおおらかな人】って、決めつけているところが、私にはあります。」
ハートフルちゃん:
「それが良いか悪いか、ということではないんですよ。
パーソナリティ理論について学んでおくと、自分がどんな判断基準を持って人を見ているか分かるようになり、レッテルを剥がすことになって、コミュニケーションの幅が広がります。
それに『個々の特性の違いなんだな』と分かることによって、対人の悩みも半減することがありますよ。」
まりさん:
「なるほど。パーソナリティは、どうやって形成されるのかしら。勉強するのが楽しみですね♪」
カウンセリング力を上げたい人必見!逐語記録の作成方法 »
スクール説明会
- 学び方、学びの活かし方、資格取得の方法など詳しく説明
- レッスン・カウンセリングまで体験できる
\きっと得する!/
無料スクール説明会はこちら
参加者の方は
5つの特典付き