自動思考

自動思考とは、何らかのストレス出来事があった時、不快な感情と共に、パッと頭に浮かんでくる考えイメージのこと言います。
この自動思考には、その人の『考え方のくせ・歪み』が出ます。自動思考ネガティブな方に偏っていると、嫌な気持ちになり、行動身体に影響を与えます。

例えば、
「相手に挨拶をしたのに、挨拶を返してくれず、目も合わなかった」という体験をした時、「あの人に嫌われているんだ」(←これが自動思考)と考えたことはありませんか?
すると、悲しい気持ちになり、その人に近づけなくなり、今度はその人を見ると、動悸がしたり、胃が痛くなったりするかもしれません。

相手は、単に考えごとをしていて、挨拶に気づかなかっただけかもしれませんが、「嫌われている」という、ネガティブに偏った考えに囚われて、否定的自動思考を確信する悪循環にはまり込み、ストレスを感じてしまうのです。

認知行動療法では、ストレス出来事感情、その時の自動思考を特定し、楽になれるような新しい別の考えを導き出していきます
最初は難しく感じるかもしれませんが、一つ一つ丁寧に取り組めば、人は変わることが出来ます。

 

«

»

学院長・石川千鶴が直接説明

スクール説明会

  • 学び方、学びの活かし方、資格取得の方法など詳しく説明
  • レッスン・カウンセリングまで体験できる
ストレスの謎と解消法がわかる5つの特典付き

\きっと得する!/
無料スクール説明会はこちら

参加者の方は
5の特典付き