こんな問題?お悩みを
お持ちではないでしょうか?
- 上司?同僚?部下とうまくいかない
- 恋人?パートナーが見つからない。関係が長く続きしない
- 最近、友達?仲間が冷たい
- LINEグループから外された
- ママ友に無視された
- いくつになっても親に口うるさく注意される


悩みの解決策というものは、「あるもの」を変えれば、スッキリと解決できます。
その「あるもの」とは……、
自分の考え方
です。
考え方の傾向は大きく分けて3つの思考タイプ!
「自分否定タイプ」「他人否定タイプ」「世の中否定タイプ」
自分がどの思考タイプかを知ったうえで、「5つの公式」を使い、考え方のクセをちょっと変え、考え方のバランスをとるようにすれば、人間関係に基づく悩みは解決の方向へと向かっていきます。
この本は、自分の思考タイプは3つのうちのどれに当たるのかをチャートで診断でき、悩みを軽くする「5つの公式」をご紹介。20以上の活用例を掲載し、どのタイプに、どの公式が向いているのかがわかります。
この本では、この思考タイプや公式の話に加え、ストレスの軽減の仕方、気持ちが楽になる毎日の習慣などを、実例や図を交えながらご紹介しています。
仕事関係、友人、家族、恋人・パートナーとの人間関係に悩んでいる方、つらいなと感じることがある方、学校や会社に行くのが嫌だなと思っている方、そのほかストレスを抱えている方の悩みをスッキリ解く‘手引書’や‘教科書’として本書は活用できます。
悩みの解決策は自分の考え方をちょっと変えられば
悩みはすっきり解決できる


- 1.各質問について、「はい」「時々」「いいえ」の中から、自分に一番近い答えを選んでください。
- 2.答えの点数を①?③のところにある四角に記入してください。
- 3.30問終わったら、①?③までの合計数をそれぞれ計算します。


①の点数が最も多い人は「自分否定タイプ」です
②の点数が最も多い人は「他人否定タイプ」です
③の点数が最も多い人は「世の中否定タイプ」です

私は、以前から、『悩みの解決は数学と同じ』と考えておりました。
どんな難しい数式も、公式があれば意外と簡単に解け答えが出せるように、人間関係の悩みも解決する公式があれば、自分の中で簡単に折り合いがつけられて、気持ちが楽になると思っていました。
15年ほど前、上司との関係性で心が疲弊した際に、認知行動療法と出会いました。そのときに、自分の考え方の偏りに気が付き、考え方を変えることで気持ちが楽になり、認知行動療法は人間関係の悩みを解決する公式に応用できると考えたのです。
私のように、周囲の人とのかかわりで悩んでいる人はきっとたくさんいらっしゃるでしょう。そのような方の力になれればという思いで、この本を書きました。
自分の考えは、自分の意思で、自分の責任で、自分自身でコントロールできます。
慣れ親しんだ自分の思考タイプを変えるのは難しいことですが、自分の考えが変われば、気持ちも自然と変わります。
そのためにも、まずはこの本で、自分の思考タイプに気づいてください。
そして、考えを変えるときには、「5つの公式」をぜひ活用してください。
本書を通じて、思考の変化、気持ちの変化、そして人生の変化を実感していただきたいと思います。
著者 石川千鶴 プロフィール
株式会社ハートフルライフ代表取締役
ハートフルライフカウンセラー学院 学院長
日本推進カウンセラー協会 理事
地方の国立大学・大学院卒業後、大手通信会社入社。
研究開発部、人事部などに所属し、30代後半に管理職となり、人材育成や業務研修において、カウンセリングやコーチングの手法を修得。
仕事の重圧から心が疲弊し、自身でメンタルケアの学びを積極的に学習するなかで、認知行動療法に出会う。
「認知行動療法はメンタルを強化し、生きやすい自分をつくるのに効果的。この認知行動療法の普及を目指したい」という思いから、認知行動療法を活用した心理カウンセリング・メンタルトレーニングのルームを開設。現在、都内をはじめ3か所に、メンタルヘルスのプロ育成スクールとトレーニングルームがある。
また、企業・団体向け講演・セミナーも行い、自ら、講師・心理カウンセラー・メンタルトレーナーとして活動している。
これまでに5,000回以上の講義を実施、10,000人以上に心理カウンセリング・メンタルトレーニングを行ってきた実績がある。

30代 男性 会社員
「過去」は変えられないが、「自分の考えは、自分の意思で、自分の責任で、自分自身でコントロールできます。」という言葉は、心に強く残っています。この本で、自分の思考タイプに気づき、考えを変えるときには「5つの公式」を活用していきたいと思います。
20代 女性 会社員
「私の人生は順風満帆だ。」と思っている人も、これから生きていく上で、失敗や挫折を経験するかもしれません。特に、現代はストレスフルな社会です。家庭や職場などでの人間関係の悩みは多く、心身ともに疲弊している人も多いと思います。
そんなときに「人間関係の悩みをスッキリ解く」をテーマに書かれたこの著書は大いに活用できると感じました。40代 女性 主婦
「五つの公式」というのが興味をそそりました。悩みというのは、自分一人で考え悩んでいると、スッキリ解決は難しく、こんがらがるものですが、悩みを五つのパターンに分けるとスッキリできるのは魅力です 。
40代 女性 小学校教諭
仕事と家庭を両立する中で抱える様々な悩みがありました。そんな時に出会ったのが、石川千鶴先生の「五つの公式」でした。これまで、自分では気がつかなかった思考のクセに視点を当てることができ、バランスのよい考え方へと方向転換をはかるきっかけとなりました。この本のことを意識することで、自分の悩みを軽減できることにもつながりました。これからも、この思考を生かして楽しく生活していきたいです。
50代 女性 主婦
人が変えられるのは「考え」「行動」だけ!ちょっと衝撃でした。 人間関係の摩擦や歪みは自分自身の「考え方のクセ」が作り出したネガティブ思考だったのかと思った途端、夢中で読み始めていました。 思考グセと思考回路を修正するうえで、必ずどこかにしっくりはまる不思議な5つの公式。 本当にワクワクする一冊。 ポジティブ偏差値という言葉も新鮮な驚きでした。 この本は携帯できるメンタルトレーナーですね!

誰もが悩んだ経験はあるでしょう。
ナゼ、悩むのだと思いますか?
悩むメカニズムと、その解決方法を、理系出身の著者らしく論理的に展開しています。
というのは、悩みは数学と同じで、必ず解があるのです。
その解を作り出す手法として「5つの公式」をご提案しています。
また、「5つの公式」を日常で簡単に活用できるように、20代から50代ぐらいの男性女性が、そうそうこういうことあるよね!というような誰でも起こりがちな悩みを、5つの公式でスッキリ解いている事例をふんだんに盛り込んでいます。
悩みをスッキリ解く手引書・マニュアルとしてご活用できる一冊です。

著書であり学院長の
石川千鶴に
直接質問ができる!
お得な
5つの特典付き!
レッスン&
認知行動療法
が体験できる!
学び方、資格の有効性、
働き方について
知ることができる!
メンタルを
強くする
きっかけができる!

スクールでの学び方がわかり、
レッスン・認知行動療法も体験できるスクール説明会です。
ストレス社会でのメンタルヘルスの重要性や、
メンタルを鍛える学び方、日常での活用の仕方などを、
臨床経験10,000人以上の学院長?石川千鶴が直接説明します。
学院長が説明者だからこそ、スクールのこと、学びのことなど、
その場で直接質問し、疑問?不明点は即、解消できます。
また、コミュニケーションアップのレッスンや認知行動療法を
無料で体験して頂けます。
納得したうえで学びをスタートしていただけるよう、
「説明」「体験レッスン」「カウンセリング体験」「質疑応答」のすべてを
織り交ぜております。
『何かがきっと発見できる』スクール説明会です。


『人間関係の悩みをスッキリ解く 5つの公式』
人間関係の悩みをスッキリ解く5つの公式
- 著者:石川 千鶴
- 出版社:光文社
- 1400円+税
- 9月20日より全国の書店にて販売開始
